「感じる・触れる、心動かされる」九州の旅を楽しくする情報がいっぱい九州観光情報サイト

観光

2019.03.26

天孫降臨の地、鹿児島と宮崎で日本神話を感じよう!南九州のパワースポット【前編】

鹿児島と宮崎の県境には霧島山があり、古事記や日本書記に書かれた天孫降臨の舞台となった山です。その霧島山を囲む六社の神社を霧島六社権現といい、六社を巡って参拝するのが地元で根付いています。

昨今は御朱印集めと合わせて、この霧島六社権現が見直され人気を呼んでいます。実はこの六社権現は、900年以上前から存在していて、真言宗の僧侶が呪文を唱えながら修行していたコースです。

今回は、霧島六社権現の神社六社と特徴をご紹介します。

半日で周遊できる霧島六社権現は、鹿児島や宮崎の観光中に回れる距離です

車があれば、半日で回れる霧島六社権現です。鹿児島インなら鹿児島空港に近い霧島神宮からの参拝がおすすめです。東霧島神社を最後に回り、宮崎に入って宿泊するのもいいですね。周りに霧島温泉郷があるので温泉を楽しみながらの参拝も楽しいです。

霧島六社権現の参拝をスタート!まずは、鹿児島県の霧島神宮へ

霧島神宮(きりしまじんぐう)は、天孫降臨の主人公ニニギノミコトが祭られた神社です。全国でも名高い神社なので、観光の目的として訪れる旅行者が多いです。

広い駐車場を抜け、階段を登ると目に入る朱色の鳥居。その瞬間からスッと背筋が伸びます。このまま参道を進めば写真上の本殿に着くのですが、今回は宮司さんがオススメする、もうひとつの参拝法をお聞きしました。

それは、本殿奥の老杉に囲まれる山神社の参拝です。朱色があでやかな本殿の左脇に小道があり、そこに入ると急に静かな山道が現れます。筆者も毎年のように霧島神宮に参拝してますが、こんな場所があるとは知りませんでした。

山神社の案内通りに進んで間もなくすると木の鳥居が現れます。

大樹が連なる参道を進むと現れた山神社。二つに割れた大樹が圧倒的な存在を醸し出しています。

鳥居を囲むように4本の大樹が生えて、4本全てが二股に分かれているので不思議です。木の鳥居をくぐると、そこにはひっそりと山神社が祀られています。

小さな社ですが、厳かな迫力に思わず息を呑み、じっと見つめてしまいました。空気が張り詰めています。写真を撮るには勿体ないような、おこがましいような。そんな気持ちになったのです。これはぜひ直接目にしてほしいと思います。

 

「樹々に囲まれて静かに手を合わせるのも、とても清々しいですよ」との宮司さんからのお話を聞けて良かったです。それぞれの神社では、宮司さんや巫女さんとお話をしてから参拝するのも新しい発見があって面白いですね。

[基本情報]霧島神宮
主祭神「ニニギノミコト」
鹿児島県霧島市田口2698-5
0995-57-0001
駐車場:あり
アクセス:鹿児島空港から車で40分、霧島神宮駅から車で10分

2カ所目の霧島六社権現!宮崎県の霧島東神社へ

日本神話の神・ニニギノミコトが降り立ったとされる高千穂の峰の登山入り口に構える霧島東神社(きりしまひがしじんじゃ)。神話では、日本列島を作るために天の逆鉾を高千穂の峰に刺してかき混ぜたといわれています。

天の逆鉾(あまのさかほこ)は、霧島東神社の社宝です。高千穂の頂上に刺さった状態で祭られています。坂本龍馬が新婚旅行の時に引き抜いて見せたとか。。

霧島東神社に来ると、毎回「天の逆鉾を見に高千穂の峰に登りたい」と思うのですが、高千穂の峰は標高1500メートルの立派な山です。登頂するには、3〜4時間かかります。今年こそは準備を整えて登山したいと思っている筆者です。

神社の入り口には、火口湖の御池を見下ろせます。その景色もまた雄大です。神社から車で5分の御池には、「御池野鳥の森キャンプ場」があります。高千穂峰登山に合せて宿泊するのにも便利です。

霧島東神社は高台に位置することもあり、とても空気が澄んでいます。階段が多いのですが、ゆるやかなので一段ずつ、のんびりと登るのが心地よいです。神殿までの道のりから参拝が始まっているような静寂さを味わってほしい神社です。

[基本情報]霧島東神社
主祭神「イザナギノミコト」
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田6437
0984-42-3838
鹿児島空港から車で60分
宮崎高原ICから車で10分

3カ所目の霧島六社権現!宮崎県の狭野神社へ

狭野神社(さのじんじゃ)は、参道の直線が日本で1番長いといわれています。入り口は3つあり、神前までの距離は国道沿い入り口からだと約1キロ。南入り口からは300メートル、西入り口から60メートル。駐車場を選んで参拝できます。

薩摩藩の島津家との関わりも深い神社で、杉並木は朝鮮出兵の祈願として植えられたと伝えられ、大正13年、この「狭野の杉並木」は国の天然記念物に指定されました。

幾度の噴火に見舞われ、現在の場所に位置しています。新燃岳の噴火で幾度も社を移転して、碑には噴火当時の様子が刻まれています。

狭野神社の北側にある仁王像は、敷地が広すぎて意外と知られておらず、足腰の痛みを緩和してくれる神様ともいわれています。

 

本殿まで続く1キロの杉並木が清々しい狭野神社。時間があれば、くまなく回って静寂な気持ちに浸るのもおすすめです。夏は涼しく、冬の木漏れ日は気持ちのいい、歩くだけでも澄んだ気持ちになる神社です。

[基本情報]狭野神社
主祭神「カムヤマトイワレヒコノミコト」
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田117
0984-42-1007
アクセス:鹿児島空港から車で60分、宮崎高原ICから車で10分

 

天孫降臨の地、鹿児島と宮崎で日本神話を感じよう!南九州のパワースポット霧島六社権現【後編】に続く

よしだゆみ
この記事を書いた人よしだ ゆみ
食う、寝る、遊ぶが大好きな本能系。 良いものは伝えたくなる性分で、ライター、料理講師、温泉ソムリエやってます。楽しいを求めて何処へでも走るライター♪ このライターの記事一覧

お得で楽しい九州旅行、格安ツアーの販売♪ 24時間オンライン予約OK!

卵もOK ライター募集中卵もOK ライター募集中

ネタ提供取材のご依頼

関連記事

11月のおすすめ記事Recommend

キーワードで探すKeyword

キーワード一覧

記事ランキングRanking

旅の基本情報Travel Information

インフォメーション